20代のガイドブック~アンガーマネジメント~
- 2021.09.28
- 考え方
皆様、初めまして!人生を変える介護士です。
今回は「アンガーマネジメント」について詳しく解説していきます。
皆様、普段仕事上での業務に追われて心に余裕がなくなったり職場で他職員や友人や恋愛相手との人間関係でイライラしたり喧嘩したりしてうまく向き合えなく怒った結果に対して悩んだり悔しい気持ちを経験した事はありませんか?
イライラから少しでも解放されると、心に余裕が出来て仕事に対してポジティブに取り組む事ができます。喧嘩がへったり相手からの印象も変わり人間関係が円滑方向に進みやすくなります。
マインドの中の1つとして「アンガーマネジメント」があります。
「アンガ―マネジメント」の意味・具体的な内容・メリット&怒る事でのデメリット・まとめの順番で詳しく解説していきます。
「アンガーマネジメント」とは
怒りを抑えたり適切にコントロールして問題解決を図る方法です。英語で言うと「アンガー」は怒り。「マネジメント」は管理する方法という意味です。
発祥はアメリカで1970年代から広まり心理学の1つであります。現在では日本でも一般化され、多くの企業が研修や人事時の心理テストに取り入れて注目されています。
「アンカーマネジメント」の具体的な内容
・深呼吸を行う。
・6秒ルール(怒りがピークを越えるのを待つ。)
人間の怒りのピークが6秒とされているので心の中で6秒数えます。
・怒りがわきそうな場面から離れます。
・過去の成功体験や嬉しかった経験を思い出します。
・怒りを10段階のレベルに分けて数値化します。
1~3が“まあいいか”と流せる程度の「軽い怒り」。
4~6は平静を装いつつモヤモヤした気持ちが残る「少し強い怒り」。
7~9では憤りを感じる「強い怒り」。
そして10になると「人生最大の怒り」であります。
1日ごとに振り返り後自分の中で点数をつけて昨日と比べて点数が低いかどうかを判断します。点数を低くしていく事を日々の目標にします。
などがあります。
「アンガーマネジメント」のメリット・怒る事のデメリット
「アンガーマネジメント」のメリットは
・怒りを感じる頻度が低くなり、それによるストレスがなくなる。
・感情を素直に表に出せるようになる。
・言葉での意思伝達がスムーズになる。
・モチベーションが向上する。
・教育や指導でも役に立てられる。
・仕事の生産性が上がる。
などのメリットがあります。
怒る事のデメリットは
・本人や周りの心理的ストレスが蓄積される。
・職場環境や人間関係が悪化する。
・コミュニケーションがスムーズにいかず、生産性が低下する。
・教育力や指導力が低下する。
などのデメリットがあります。
※下記のサイトをご参考下さい。
アンガーマネジメントとは――意味と効果、6秒ルールなど7つの実践方法をわかりやすく – 『日本の人事部』 (jinjibu.jp)
アンガーマネジメントとは?怒りのタイプ別に対策方法を解説 | 株式会社アウェアネス (awareness.co.jp)
まとめ
今回はいかがだったでしょうか?
何故「アンガーマネジメント」かと言うと私は職場の研修で学びました。このマインドスキルを身に付ける事で上手に怒りやストレスをコントロールでき、人間関係や仕事に対しての姿勢が良い方向に変わりより良い人生や生活に繋がる事が出来ると感じたからです。
「アンガーマネジメント」を意識して日々の業務や生活に取り組んでみてはどうでしょうか?
是非とも、怒り・ストレスコントロールする際の方法の中の1つとして参考にしてみて下さい。
今回、記事をお読み頂き有難うございました。
-
前の記事
20代のガイドブック~目標~ 2021.09.25
-
次の記事
20代のガイドブック~悔しさ~ 2021.10.08